icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術26巻7号

1998年06月発行

病理検査こぼれ話

病理と私とサッカーと

著者: 長嶋洋治1

所属機関: 1横浜市立大学医学部病理学教室

ページ範囲:P.282 - P.282

文献概要

 私が病理学を専攻した理由にははなはだ不純なものがある.サッカーを続けるだけの時間がもてるという理由であった(少なくとも教授には保証された).私は学生時代サッカー部に属しており,ゴールキーパー(以下GK)をつとめていたが,つまらないミスを頻発し,チームに迷惑をかけたことが多かった.もっと納得がいくまでGKをしていたかった.さらに言うならばアーサー・ヘイリーの“最後の診断”で病理診断が医療においていかに重要なものであるかを知らされたことが加わる.
 それから12年,一応中堅といわれるようになった.サッカーは今でも学生に混じって週2回やっている.GKは医療における病理医と思っている.サッカーで,敵の攻撃を食い止め,ボールを奪回し,攻撃を始めるのはGKである.疾患を診断し,治療,すなわち攻撃へ転ずる第一歩となるのは病理診断である.旧来の医学部教育ではなかなか学生には伝えられないことかと思うが,医療における病理医の役目はサッカーにおけるGKに相当するものである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら