icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術26巻8号

1998年07月発行

技術講座 微生物

インフルエンザ菌の薬剤感受性検査

著者: 草野展周1

所属機関: 1琉球大学医学部附属病院検査部

ページ範囲:P.659 - P.667

文献概要

新しい知見
 Haemophilus influenzaeは比較的耐性菌が少なく,従来,臨床で問題になっていたのはβ-ラクタマーゼ産生株やCP耐性株などであり,その頻度も低いものであった.比較的頻度が高く,臨床分離株の10〜20%を占めるβ-ラクタマーゼ産生株については,β-ラクタマーゼ阻害剤とペニシリン系薬剤の合剤が有効であった.しかし,1990年代後半よりβ-ラクタマーゼ非産生ABPC耐性であるBLNARの増加がみられるようになり,従来,耐性菌が認められなかった第三世代セフェム系抗菌薬に対しても耐性を示す株が分離されるようになっている.また,ニューキノロン系抗菌薬の臨床での使用量の増加に伴って,ニューキノロンに対する耐性株の分離も報告されており,今後,注意が必要になってきている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら