icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術26巻9号

1998年08月発行

文献概要

技術講座 一般

尿中赤血球の見かたおよび類似物質との鑑別法

著者: 田中佳1

所属機関: 1金沢医科大学病院中央臨床検査部

ページ範囲:P.757 - P.767

文献購入ページに移動
新しい知見
 近年,尿中有形成分の自動分類装置(フローサイトメトリー法,パターン認識法)が実用化され,これらは赤血球の粒度分布などから出血の由来の情報をも提供する.尿沈渣鏡検は従来のようにスクリーニング的な位置づけから,尿定性試験や自動分類装置で篩い分けした後の必要な検体だけを確認する検査に変わりつつある.急に異常検体に遭遇しても正しい鑑別ができるよう,技師の知識と経験はさらに必要とされている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら