icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術27巻2号

1999年02月発行

技術講座 生化学

高カルシウム血症とその検査

著者: 山上啓子1 稲葉雅章1

所属機関: 1大阪市立大学医学部第2内科

ページ範囲:P.127 - P.134

文献概要

新しい知見
 高カルシウム(Ca)血症の診断と治療において,血漿Ca濃度に加え,骨代謝に関連するホルモンや骨代謝マーカーの測定は大きな意味を持つ.1991年に副甲状腺ホルモン(PTH)受容体がクローニングされ,Ca受容体(CaR)は1993年にクローニングされている.CaRは細胞外Ca濃度を感知し,細胞内にその情報を伝達するが,副甲状腺だけではなく,甲状腺C細胞や腎組織にも発現している.家族性低Ca尿症高Ca血症(FHH)はCaRの感受性低下により発症することが明らかにされた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら