icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術27巻7号

1999年06月発行

増刊号 緊急検査実践マニュアル

各論 5.微生物(感染症)検査

2)免疫学的検査 d)原虫感染症 技術編+臨床編—赤痢アメーバ

著者: 小林正規1 竹内勤1

所属機関: 1慶應義塾大学医学部熱帯医学・寄生虫学教室

ページ範囲:P.902 - P.905

文献概要

原理と手技
 赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)感染症の免疫学的検査は赤痢アメーバの無菌培養法(Diamond,1968年)が確立されて以降,信頼性の高い検査が可能となった.抗原(赤痢アメーバ無菌培養標準株:HK-9,HM-1:IMSSなどより調製)と患者血清を反応させることで抗赤痢アメーバ抗体を検出しアメーバ症を診断する.また,免疫組織化学的に赤痢アメーバ抗原免疫動物血清を用いて組織病変部(組織簿切標本)から赤痢アメーバを検出し,同定することもできる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら