icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術28巻8号

2000年07月発行

検査データを考える

原発性アルドステロン症

著者: 岩崎泰正1

所属機関: 1名古屋大学医学部臨床検査医学講座

ページ範囲:P.1083 - P.1086

文献概要

はじめに
 ナトリウム(Na)やカリウム(K)などの血清電解質は体液の恒常性(ホメオスタシス)を維持するうえで重要な役割を果たしており,種々のホルモンによって極めて狭い範囲に厳格に調節されている.したがって,これらの検査値が正常範囲を逸脱する頻度は比較的少ないものの,ひとたび異常値を呈した場合には,背後になんらかの重大な疾患が存在すると考えて検索を進める必要がある.
 本稿では特に血清カリウム値の低下をきたす疾患を対象として,原発性アルドステロン症を中心に,その類縁疾患の病態生理,ならびに鑑別疾患に関し概略を述べることにする.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら