icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術3巻4号

1975年04月発行

文献概要

基礎から応用へ

酵素の分布とその活性度の変化

著者: 降矢震1

所属機関: 1千葉大・検査部

ページ範囲:P.29 - P.32

文献購入ページに移動
 現在日常行われている酵素検査の多くは一種の戸籍調べである.試料中に消長する酵素活性から,その由来する臓器の病変を推定する.火事の現場を見なくても,避難してくるのが看護婦ならば火元は病院だろうと想像できる.派手な身なりの若い女がぞろぞろ来ればキャバレーが焼けたらしいと思う.白衣を着た男だと見ただけでは判らない.そばに寄って消毒薬の臭がしたら病院らしく,魚の臭なら魚屋,強い香料なら床屋が火元かなということになる.血清アミラーゼの高値から膵炎を疑うのは前者であり,単純な測定でははっきりしないから電気泳動で分離しようというのは後者に当たる.血清コリンエステラーゼ活性から肝でのタンパク合成能をみようというような間接的なものもあるが,酵素検査の基礎知識の第一歩はそれぞれの酵素が生体内にどのように分布しているか,それがいかに変動するかを知ることであろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?