icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術3巻7号

1975年08月発行

文献概要

特集 必修 日常検査の実技 血液

塗抹標本の作製

著者: 寺田秀夫1

所属機関: 1聖路加国際病院内科医

ページ範囲:P.39 - P.41

文献購入ページに移動
美しい塗抹標本を作るのに大切な諸点は,(1)脱脂した清浄なスライドグラスを用いること,(2)できるだけ早く塗抹すること,(3)速やかに乾燥し染色すること,(4)染色液を希釈する液は弱酸性pH 6.4のリン酸緩衝液を用いること,などが要点としてあげられる.塗抹の方法にはカバーグラス法もあるが,我が国ではあまり行われていない.染色法は一般染色法と特殊染色法に分けられ,前者にはGiemsa染色,Wright染色,Field染色,May-Giemsa複染色(Pappenheim法)などがあり,後者にはPeroxidase染色,Unna-Pappenheim染色,PAS染色,Alkali-phosphatase染色,Simpson-Sabin超生体染色などが含まれる.
ここでは普通日常行われる塗抹標本作製法と最も簡単なWright染色法について,その手技を解説する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?