icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術30巻12号

2002年11月発行

文献概要

けんさアラカルト

感受性検査と臨床効果の不一致

著者: 青木泰子1

所属機関: 1国立病院東京医療センター内科

ページ範囲:P.1349 - P.1350

文献購入ページに移動
はじめに
 感染症の起因菌として検出された細菌の感受性検査と臨床効果が一致しない場合,考えられる原因を表に示した.一般に,感受性結果と臨床効果の不一致が臨床側から指摘された場合,検査室がまず懸念するのは,検査技術に問題があるのではないかということであろう.しかし,実際には検査自体に問題がある例はむしろまれで,検査結果の解釈に問題があることが多い.その原因は検査依頼者(医師)と実施者(技師)のコミュニケーション不足である.本来,医師が結果を正しく解釈できるべきであるが,すべての微生物検査の意味を専門家の助言を受けずに正しく把握できる医師はまれである.医師の卒前卒後教育の改善が急務ではあるが,当面の解決策として結果を正しく解釈させ,適切な検査を依頼させるよう,検査室からも働きかけるべきである.そのちょっとしたコツを表の分類に従って考えてみた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?