文献詳細
検査データを考える
文献概要
はじめに
正常人でも尿中にわずかに赤血球が出現するが,これが生理的範囲を超えて赤血球を混じている状態を血尿(hematuria)と称す.血尿は蛋白尿とならんで腎泌尿器疾患を発見する手がかりとなる重要な症候のひとつである.尿の色調の変化で患者自身が血尿に気づく場合もあるが,尿検査によって尿潜血反応陽性を指摘され,血尿が発見される場合もある.血尿は泌尿器科的疾患による血尿と内科的疾患による血尿に分けられるが,その起こる比率はおよそ7:3である.本稿では,血尿の検査方法から疾患の鑑別までの流れと,最後に蛋白尿との関連について述べる.
正常人でも尿中にわずかに赤血球が出現するが,これが生理的範囲を超えて赤血球を混じている状態を血尿(hematuria)と称す.血尿は蛋白尿とならんで腎泌尿器疾患を発見する手がかりとなる重要な症候のひとつである.尿の色調の変化で患者自身が血尿に気づく場合もあるが,尿検査によって尿潜血反応陽性を指摘され,血尿が発見される場合もある.血尿は泌尿器科的疾患による血尿と内科的疾患による血尿に分けられるが,その起こる比率はおよそ7:3である.本稿では,血尿の検査方法から疾患の鑑別までの流れと,最後に蛋白尿との関連について述べる.
掲載誌情報