文献詳細
文献概要
トピックス
Rapid tissue processing system(RTPS)―概略と実際の運用
著者: 原重雄1 松下央1
所属機関: 1虎の門病院病理部
ページ範囲:P.1337 - P.1338
文献購入ページに移動 はじめに
現在,組織検体の標本作製はホルマリン固定の後にパラフィン包埋を行う方法が汎用されている.現行の方法ではホルマリン固定とパラフィン浸透にそれぞれ半日を要するため,病理最終報告に最短でも2日かかってしまう大きな要因となっている.今後,移植医療におけるウイルス感染症の有無や拒絶反応の診断など,より迅速な病理診断を必要とする場面が増加すると思われる.また,ホルマリン固定法では遺伝子検査に十分な対応ができないなど,現行の標本作製方法の下では臨床の要求に応えられない.これらの要求に対応可能な技術の開発は急務であり,rapid tissue processing system(RTPS)はそれを実現可能にする新しい病理検体処理技術の1つである1).
本稿ではRTPSの概略と実際の運用について述べる.
現在,組織検体の標本作製はホルマリン固定の後にパラフィン包埋を行う方法が汎用されている.現行の方法ではホルマリン固定とパラフィン浸透にそれぞれ半日を要するため,病理最終報告に最短でも2日かかってしまう大きな要因となっている.今後,移植医療におけるウイルス感染症の有無や拒絶反応の診断など,より迅速な病理診断を必要とする場面が増加すると思われる.また,ホルマリン固定法では遺伝子検査に十分な対応ができないなど,現行の標本作製方法の下では臨床の要求に応えられない.これらの要求に対応可能な技術の開発は急務であり,rapid tissue processing system(RTPS)はそれを実現可能にする新しい病理検体処理技術の1つである1).
本稿ではRTPSの概略と実際の運用について述べる.
掲載誌情報