icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術31巻13号

2003年12月発行

オピニオン

もっと積極的に―検査の人たちから1人の臨床検査技師へ

著者: 山﨑家春1

所属機関: 1井上記念病院医療技術部検査科

ページ範囲:P.1356 - P.1356

文献概要

 近年,専門認定技師制度が定着し始めている.それぞれの受験資格は認定機関により独自に定められている.「臨床検査技師」だけを前提にしている場合がある.この場合,受験資格のなかに日本臨床衛生検査技師会の行っている「一般教育研修課程」の修了もぜひ加えていただきたいと思っている.卒業後できる限り多くの分野の研修会などで履修することには意義がある.なぜならば経験年数とともに担当業務以外の研修会などには参加しなくなるからである.地域によっては物理的に困難な状況もあるが履修の方法はある.また,臨床検査技師もしくは衛生検査技師として業務しているのであれば日本臨床衛生検査技師会に加入しているべきと考える.もちろん認定を受ける場合や認定資格を維持するためにはそれぞれの学会,研究会などの会員である必要がある.そのため臨床・衛生検査技師の基盤である日本臨床衛生検査技師会を脱会してしまうのは如何なものか.

 「専門分野以外には興味はない」と自分勝手に決め込んでいる若手~中堅技師が増えてきていると聞く.チーム医療への参加の必要性がいわれ続けているが医療現場で求めているのは専門特化している検査技師ではなく,検査全般に精通し信頼できる検査技師なのである.だからといって専門分野不要論を唱えているのではない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら