icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術31巻7号

2003年07月発行

文献概要

コーヒーブレイク

山歩き・街道歩き―29 ゾロ目の山(その1)

著者: 勝田祐年1

所属機関: 1県立尼崎病院研究検査部

ページ範囲:P.673 - P.673

文献購入ページに移動
 2000年の登山目標は標高値がゾロ目の山だった.33m~1,111mの山である.日本には11m,22m,3,333mの山は存在しない.栃木県に2,222mの燕巣山があるが登山道がないので登れない.近畿近隣で登ったゾロ目の山を一覧にしたが,このほかにも3倍の数はある.折をみて全山を踏破してみたい.テレビやガイドブックで紹介される高い山だけが山ではないのだ.

 近畿近隣の33mの山は石川県河北郡宇ノ気町・七尾線宇野気駅の近くにある鳶山だ.この山に3月末,青春18きっぷを利用し,家族の冷笑にもめげず,大阪から日帰りで登りに出かけた.七尾線宇野気駅に午後12時13分に到着した.ここから南東へ約1.8kmの地点の鳶山に登り,午後1時54分発の電車で帰路につき,大阪駅に午後8時20分に到着するスケジュールだ.鳶山にいたる道程のうち駅前から約1kmは“哲学の道”として整備されている.この町が輩出した世界的哲学者・西山幾太郎先生にちなんで整備されたものである.この道の両側に哲学にちなんだオブジェがそこかしこに建てられている.駅前通りとはいえ,人家がまばらなので静かではあるが,自動車道路に沿った歩道に作られているので哲学を感じさせる雰囲気ではない.京都東山の麓・南禅寺から銀閣寺に向けての小川に沿った小径(こみち)も哲学の道と呼ばれているが,この道も西田先生が京都大学の教授であったころ,好んで散策されたことにちなんで名付けられたという.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら