icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術32巻1号

2004年01月発行

Laboratory Practice 生化学 これからの臨床協力業務事例集

検査情報(相談)室の開設

著者: 染谷洋子1 〆谷直人2

所属機関: 1北里大学病院臨床検査部 2独協医科大学越谷病院臨床検査部

ページ範囲:P.45 - P.47

文献概要

 はじめに

 現代の情報化社会において,医療情報に関するニーズは年々高まっている.そこで,北里大学病院臨床検査部では臨床サイドの要望に応え,診療支援の一環として,1995年7月に「検査情報(相談)室」を開設した.当時としては,専任の臨床検査技師と臨床検査医が常駐する検査情報室の中央化システムがわが国で初めての試みであったため,今後の臨床検査部の1つのパイロットケースとして注目された.

 検査情報(相談)室開設当時の北里大学病院では,現在のようにIT(information technology)が発展しておらず,院内オーダリングシステムは整備されてはいたもののイントラネットやインターネットシステムは未整備であった.当時を振り返り,現状を鑑みながら検査情報(相談)室の立ち上げについて述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら