icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術32巻10号

2004年09月発行

文献概要

増刊号 細胞像の見かた―病理・血液・尿沈渣 第3章 尿沈渣 これだけは知っておきたい成分と症例

1.変形赤血球と赤血球円柱

著者: 今井宣子1

所属機関: 1大阪大学医学部附属病院臨床検査部

ページ範囲:P.1210 - P.1210

文献購入ページに移動
 症 例:内科,46歳,女性.

 診 断:慢性糸球体腎炎(IgA腎症).

 尿外観:赤色,混濁.

 尿定性検査所見:pH6,比重1.022,蛋白(3+),糖(-),潜血(3+),ケトン体(-),ウロビリノゲン(±),ビリルビン(-),亜硝酸塩(-),白血球エステラーゼ(-).

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら