icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術32巻8号

2004年08月発行

文献概要

絵で見る免疫学 基礎編(56)

宿主とウイルスの攻防(4) ウイルスの逆襲 その1

著者: 高木淳1 玉井一2

所属機関: 1アボットジャパン(株)器機診断薬事業部・営業学術 2栄光病院

ページ範囲:P.728 - P.729

文献購入ページに移動
 ウイルスが細胞に感染すると,感染細胞はインターフェロン(interferon,IFN)を産生し近隣の細胞に抗ウイルス作用を誘導する.次いで,NK細胞(natural killer cell),細胞障害性T細胞が活性化され感染細胞を破壊し,さらにウイルスに対する中和抗体を産生してウイルスを中和しこれを排除する.しかし,ウイルスは,これら宿主の攻撃から回避するために種々の技を持っている.抗原性の変異は最も効果的な技である(次号に記す).


サイトカインからの回避

 ウイルス感染細胞が産生したIFNは近隣の細胞のIFNレセプターに結合するとこの細胞は抗ウイルス作用を発揮する.すなわち,侵入したウイルスの蛋白質合成を阻止し,かつウイルスRNAを分解する(前号図3(2)と(3)を阻害する).エプスタイン-バーウイルス(Epstein-Barr virus,EBウイルス)はIFNによるリボソームにおける蛋白質合成阻害する物質を,ワクシニアウイルスはRNAの分解を阻止する物質を産生し感染細胞におけるIFNの効果を阻害する.また,ウイルスにはサイトカインレセプターの類似分子を作り出すものがある.粘液腫ウイルスはIFNγレセプター,ショープ線維腫ウイルス(Shope fibroma virus)はTNFレセプター,EBウイルスはIL-10レセプターの類似分子を作り出す.これら偽サイトカインレセプターを細胞外にばら撒くと,偽レセプターとサイトカインとは結合しサイトカインの活性が中和されその機能が失われる(図1).

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら