icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術32巻9号

2004年09月発行

Laboratory Practice 生化学 これからの臨床協力業務事例集

栄養サポートチーム(NST) その1 栄養アセスメント蛋白測定による検査部のNSTへの参画

著者: 原島典子1 室谷孝志1 庄司和春1 関根和江1 池田斉1

所属機関: 1埼玉医科大学総合医療センター中央検査部

ページ範囲:P.826 - P.829

文献概要

 はじめに

 わが国の医療において,平均在院日数は欧米諸国に比較して長いことが従来からいわれてきたが,疾患群別定額医療制度の導入を目前に控え,いずれの医療機関でも在院日数短縮が大きな課題となっている.欧米諸国では在院日数に大きく影響すると思われる術後の回復の遅れや,感染症や褥瘡の原因の一つに,入院中の患者が低栄養状態にあることが判明し1),これらの考えかたがわが国でも注目されてきている.

 われわれは術後の栄養管理を目的としてまずは実態を把握し,検査部としていかに栄養のアセスメント(評価)を行っていくかを検討し,その検討チームが院内栄養サポートチーム(nutrition support team,NST)の立ち上げのきっかけとなったのでご紹介したい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら