文献詳細
どうする?パニック値 生化学
文献概要
当院の基準
男女差は基本的にはほとんどないが,成人では加齢とともに低下する.加齢による低下の原因として,呼出早期の気道閉塞(airway closure),換気血流不均等分布の増加などが考えられる.
PaO2=107.4-0.43×[年齢](Ohta,n=154)
おおよその目安として,若年者は,80Torr以下,老年者では,70Torr以下を異常と考える.酸素投与を受けているなど特別な場合以外に高PaO2血症は考えにくく,問題となるのは低PaO2血症である.表にPaO2異常値がみられる主な原因疾患を示す.
男女差は基本的にはほとんどないが,成人では加齢とともに低下する.加齢による低下の原因として,呼出早期の気道閉塞(airway closure),換気血流不均等分布の増加などが考えられる.
PaO2=107.4-0.43×[年齢](Ohta,n=154)
おおよその目安として,若年者は,80Torr以下,老年者では,70Torr以下を異常と考える.酸素投与を受けているなど特別な場合以外に高PaO2血症は考えにくく,問題となるのは低PaO2血症である.表にPaO2異常値がみられる主な原因疾患を示す.
掲載誌情報