icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術33巻2号

2005年02月発行

文献概要

Laboratory Practice 生理 超音波像の読みかた

産科―心奇形を含む胎児奇形

著者: 湊川靖之1 名取道也2 左合治彦3 林聡3

所属機関: 1国立成育医療センター臨床検査部 2国立成育医療センター 3国立成育医療センター周産期診療部胎児診療科

ページ範囲:P.128 - P.134

文献購入ページに移動
はじめに

 近年少子化が進むなか,胎児診断に対する社会の関心が高くなってきている.また,一部の疾患では胎児治療が行われ,胎児が治療対象として認識されるようになり,疾患の早期発見と正確な診断が求められるようになってきた.一方,最近の超音波診断装置の進歩は,分解能の高い画像を提供し,またドップラー法(Doppler method)による血流診断においても低流速域の血流の評価を可能にした.これらの進歩により,より詳細な胎児情報が得られるようになり,胎児超音波検査は胎児疾患の診断・管理になくてはならない技術となっている.しかし,胎児の超音波検査を行うに当たっては,胎児の解剖や生理,母体との位置関係などを理解し,超音波装置の適切な条件設定が必要である.

 本稿では,胎児超音波検査における,頭部・心臓・腹部の基本的な見方と,早期発見することにより胎児治療または新生児期の早期治療が可能なことから,これだけは発見したい先天性疾患を超音波画像とMRIとを合わせて解説する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?