icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術33巻5号

2005年05月発行

文献概要

病気のはなし

トキシックショック症候群とトキシックショック様症候群

著者: 山崎修1

所属機関: 1岡山大学大学院皮膚粘膜結合織学

ページ範囲:P.406 - P.411

文献購入ページに移動
新しい知見

 M蛋白を豊富に持つ菌体はマウスに対し強い致死作用を持ち,好中球の貪食に抵抗する.その抗貪食作用がトキシックショック様症候群(toxic shock-like syndrome,以下,TSLS)を引き起こすと考えられていた.しかし最近,M蛋白がTSLSの病態を引き起こす中心的役割を担うことが報告された3).A群レンサ球菌が血液中では表層蛋白であるM蛋白を放出し,フィブリノゲンと複合体を作る.その複合体は好中球の表面に結合し,好中球を活性化し,血管内皮細胞にダメージを与える.その結果,血管透過性亢進,過凝固が起こり血圧低下,播種性血管内凝固症候群(disseminated intravascular coagulation,DIC),臓器不全というTSLS特有の症状を引き起こす.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?