icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術33巻6号

2005年06月発行

文献概要

検査じょうほう室 生理:超音波検査のステップアップ

婦人科

著者: 宇治橋善勝1 棟方伸一1 赤星透2

所属機関: 1北里大学病院臨床検査部 2北里大学医学部臨床検査診断学

ページ範囲:P.547 - P.552

文献購入ページに移動
はじめに

 腹痛をきたす疾患は婦人科疾患だけではなく,外科・内科・小児科・泌尿器科など多岐にわたる.その臨床症状や理学所見が明らかな場合であれば,婦人科や小児科などの専門の診療科を選択することが可能ではあるが,そうでない場合は,いろいろな疾患のスクリーニングや鑑別を行うために超音波検査が第一選択となる場合が多い.

 例えば下腹部痛を主訴とする女性患者が内科を受診した場合,臨床症状から内科的・外科的疾患が考えられるが,妊娠を含む産婦人科疾患か否かの鑑別が必要となる場合がある.そのため,スクリーニング検査としての超音波検査担当技師には,内科や外科領域を問わず全領域の疾患に対する知識と技術とが要求される.

 そこで本稿では比較的経験年数の浅い技師の問題点に答える形式で,子宮と卵巣との経腹超音波スクリーニング検査における検査技術の習得方法について述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら