文献詳細
文献概要
病気のはなし
自己免疫性肝疾患
著者: 戸田剛太郎1
所属機関: 1せんぽ東京高輪病院
ページ範囲:P.616 - P.623
文献購入ページに移動新しい知見
抗M2抗体(antiM2):抗ミトコンドリア抗体の主要な標的抗原はミトコンドリア内膜に存在するピルビン酸脱水素酵素,2-オキソグルタル酸脱水素酵素,分枝鎖2-オキソ酸脱水素酵素のE2成分である.従来,検出法は免疫蛍光法であったが,近年,ELISA(enzyme-linked immunosorbent assay,固相酸素結合)法(測定キット商品名MESACUP(R)-2テスト:ミトコンドリアMu2)が日常診療に使われるようになった.ELISA法は上記の三つの2-オキソ酸脱水素酵素のリコンビナントE2成分を固相化して抗体を検出する方法である.これによって測定された抗体は抗M2抗体(antiM2)と呼ばれる.抗ミトコンドリア抗体の標的抗原にはM1からM9まであるが,このうちM2はミトコンドリア内膜にある2-オキソ酸脱水素酵素構成分であり,これに対する抗体(antiM2)は抗ミトコンドリア抗体であることにはかわりはない.原発性胆汁性肝硬変(primary biliary cirrhosis,PBC)の新しい診断基準では免疫蛍光法で検出される抗体,ELISA法で検出される抗体を区別せず,抗ミトコンドリア抗体と呼ぶこととなった.
抗M2抗体(antiM2):抗ミトコンドリア抗体の主要な標的抗原はミトコンドリア内膜に存在するピルビン酸脱水素酵素,2-オキソグルタル酸脱水素酵素,分枝鎖2-オキソ酸脱水素酵素のE2成分である.従来,検出法は免疫蛍光法であったが,近年,ELISA(enzyme-linked immunosorbent assay,固相酸素結合)法(測定キット商品名MESACUP(R)-2テスト:ミトコンドリアMu2)が日常診療に使われるようになった.ELISA法は上記の三つの2-オキソ酸脱水素酵素のリコンビナントE2成分を固相化して抗体を検出する方法である.これによって測定された抗体は抗M2抗体(antiM2)と呼ばれる.抗ミトコンドリア抗体の標的抗原にはM1からM9まであるが,このうちM2はミトコンドリア内膜にある2-オキソ酸脱水素酵素構成分であり,これに対する抗体(antiM2)は抗ミトコンドリア抗体であることにはかわりはない.原発性胆汁性肝硬変(primary biliary cirrhosis,PBC)の新しい診断基準では免疫蛍光法で検出される抗体,ELISA法で検出される抗体を区別せず,抗ミトコンドリア抗体と呼ぶこととなった.
掲載誌情報