文献詳細
文献概要
ラボクイズ
6月号の解答と解説
著者: 秋山利行1
所属機関: 1近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部
ページ範囲:P.643 - P.643
文献購入ページに移動【問題1】 解答:①小型球状赤血球(破砕含)
解説:赤血球を50℃以上に熱すると破砕赤血球,球状赤血球が生じる.その程度は,温度と温度にさらされている時間とにより変形度合いが違い,浸透圧や物理的刺激に対して脆弱となる.球状・楕円など,赤血球形態変形は細胞骨格蛋白質を含む赤血球膜蛋白質の減少,あるいはその不安定性によるものとされる.赤血球膜の構造と機能との概要を以下に述べる.
赤血球膜は脂質の二重層で構成され,内側は細胞骨格により裏打ちされている.その細胞骨格はフィラメント,すなわちα,βスペクトリンから成る網目構造をなす.フィラメントには球状蛋白質粒子であるアンキリンが付着し,フィラメントの両端にはアクチンとバンド4,1の結合体が接着している.これらは末梢性蛋白質と総称される.
解説:赤血球を50℃以上に熱すると破砕赤血球,球状赤血球が生じる.その程度は,温度と温度にさらされている時間とにより変形度合いが違い,浸透圧や物理的刺激に対して脆弱となる.球状・楕円など,赤血球形態変形は細胞骨格蛋白質を含む赤血球膜蛋白質の減少,あるいはその不安定性によるものとされる.赤血球膜の構造と機能との概要を以下に述べる.
赤血球膜は脂質の二重層で構成され,内側は細胞骨格により裏打ちされている.その細胞骨格はフィラメント,すなわちα,βスペクトリンから成る網目構造をなす.フィラメントには球状蛋白質粒子であるアンキリンが付着し,フィラメントの両端にはアクチンとバンド4,1の結合体が接着している.これらは末梢性蛋白質と総称される.
掲載誌情報