文献詳細
検査じょうほう室 生理 心電図の読みかた・10
負荷試験と長時間心電図(ホルター心電図)
著者: 國島友之1 三宅良彦2
所属機関: 1帝京大学医学部第4内科 2聖マリアンナ医科大学内科(循環器)
ページ範囲:P.949 - P.957
文献概要
心電図(electrocardiography,ECG)は,心臓活動時に生じる電気変化を時間的変化として捉えて記録する検査法です.心電図は,簡便に,またいつでも,どこでも侵襲なく施行できるため,循環器検査として極めて有用性が高いのですが,不十分な点もあります.それは,安静時のごく短時間の心電図記録であることです.そこで生体に負荷を与えた状態で評価したい場合には負荷心電図を,夜間早朝を含む長時間の心電図変化を記録したい場合には長時間心電図(ホルター心電図,Holter ECG)を用いる必要があります.
参考文献
掲載誌情報