icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術34巻10号

2006年10月発行

文献概要

疾患と検査値の推移

脳梗塞に対する抗血小板療法の血小板凝集能検査によるモニター

著者: 山崎昌子1 内山真一郎1

所属機関: 1東京女子医科大学神経内科

ページ範囲:P.965 - P.971

文献購入ページに移動
 はじめに

 脳梗塞や一過性脳虚血発作に対する抗血小板療法の有効性は多くの無作為化比較試験やそれらのメタ解析により証明されている1)が,これらの試験において血小板機能のモニターは行われていない.血小板凝集能検査による抗血小板療法のモニターは,限られた施設でのみ検討され,臨床試験の成績に乏しいのが現状である.抗血小板療法は,抗凝固療法に比べて薬効の個体差が小さく著明な出血傾向が出現することは稀であることからモニターの必要性が低いこと,適切なモニター法が確立されていないことから,一般的には血小板機能を評価せずに行われている.しかし,近年は,アスピリン抵抗性など抗血小板薬による薬効が不十分な症例が注目されていること,有効性を高めるために二剤併用療法などの強力な抗血小板療法が検討されていることから,血小板機能をモニターする必要性は高まっている.本稿では,脳梗塞について概説した後,当科の症例における血小板凝集能検査の推移を紹介する.

参考文献

1) Antithrombotic Trialists' Collaboration:Collaborative meta-analysis of randomized trials of antiplatelet therapy for prevention of death, myocardial infarction, and stroke in high risk patients. Br Med J 324:71-86,2002
2) Yamazaki M, Uchiyama S, Maruyama S:Alterations of haemostatic markers in various subtypes and phases of stroke. Blood Coagul Fibrinolysis 4:707-712,1993
3) Yamazaki M, Uchiyama S, Iwata M:Measurement of platelet fibrinogen binding and p-selectin expression by flow cytometry in patients with cerebral infarction. Thromb Res 104:197-205,2001
4) Uchiyama S, Yamazaki M, Maruyama S, et al:Shear-induced platelet aggregation in cerebral ischemia. Stroke 25:1547-1551,1994
5) 脳梗塞慢性期 2-2.再発予防のための抗血小板療法 (1)非心原性脳梗塞(アテローム血栓性脳梗塞,ラクナ梗塞など):篠原幸人,吉本高志,福内靖男,他(編),脳卒中ガイドライン2004.協和企画,pp78-80,2004
6) 山崎昌子,内山真一郎:5 血小板機能検査による薬効評価.内山真一郎,堀正二(編):抗血小板薬の新しい使い方.医薬ジャーナル社,pp68-81,2006
7) 内山真一郎,山崎昌子,中村智実:血栓症に関する臨床検査,3 . 薬剤モニターと検査,c抗血小板療法.血栓と循環 8:155-161,2000
8) Uchiyama S, Sone R, Nagayama T, et al:Combination therapy with low-dose aspirin and ticlopidine in cerebra ischemia. Stroke 20:1643-1647,1989
9) 尾崎由基男:散乱光を用いた血小板凝集能の検査.臨床病理 特集96号:46-56,1993
10) Ikeda Y, Handa M, Kawano K, et al:The role of von Willebrand Factor and fibrinogen in platelet aggregation under varying shear stress. J Clin Invest 87:1234-1240,199

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら