icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術34巻13号

2006年12月発行

技術講座 生理

ドプラ計測のピットフォール

著者: 水上尚子1

所属機関: 1鹿児島大学医学部・歯学部附属病院検査部

ページ範囲:P.1485 - P.1491

文献概要

新しい知見

 超音波検査では,非侵襲的に血行動態を定量評価する方法として,心エコーだけでなく,腹部エコーや血管エコーでもドプラ法による評価まで求められることが多くなった.現在の超音波装置はデジタル化され,ドプラ検出感度は高くなり,ドプラ法による流量評価や,血管抵抗,圧の推定など臨床上重要な評価が可能である.また心エコー法では,ドプラ法により血流の情報だけでなく,心筋の動きを評価する組織ドプラ法が応用されるようになり,従来主観的な評価にとどまっていた心筋の壁運動の定量評価や壁運動の時相解析など,定量的評価の有用性が臨床で重要視されている.

参考文献

1)日本電子機械工業会(編):医用超音波ハンドブック.コロナ社,1985
2)遠田栄一:1 . 検査の進め方.日本超音波検査学会(監修).心臓超音波テキスト.医歯薬出版,pp13-17,2002
3)渡辺文督,竹中克:1-7 ドプラ心エコー図法の原理と臨床への応用.日本医師会(編).心エコーのABC.中山書店,pp68-75,1996

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら