icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術34巻2号

2006年02月発行

文献概要

今月の表紙

急性骨髄性白血病FAB分類M1

著者: 高橋恵美子1 東克巳1

所属機関: 1東京大学医学部附属病院検査部

ページ範囲:P.120 - P.120

文献購入ページに移動
 今回は,FAB分類のM1(myeloblastic leukemia without maturation)を取り上げた.FAB分類のM1はWHO分類では骨髄系悪性新生物分類の中のⅣAcute myeloid not otherwise categorizedのAML without maturationとなる

 FAB分類のM1は,骨髄中の芽球〔typeⅠおよびtypeⅡ:少数のアズール顆粒やアウエル小体(Auer body)を認める〕が全骨髄有核細胞から非造血細胞(リンパ球,形質細胞,肥満細胞,マクロファージ)および赤芽球を除外したNEC(nonerythroid cell: bone marrow cells excluding erythblasts)の90%以上で,また前骨髄球以降の成熟顆粒球は10%未満である.さらに,芽球のPOD(peroxydase,ペルオキシダーゼ)反応もしくはSBB(Sudan black B,ズダン黒B)染色の陽性率,3%以上が条件とされている.細胞表面抗原検索では,顆粒球特異マーカーとされているCD13,CD33が陽性のことが多く,CD34陽性の例も見られる.特徴的な染色体やキメラ遺伝子異常は認められない.頻度は,すべてのAMLの約20~25%を占めるといわれている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら