icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術34巻2号

2006年02月発行

文献概要

検査じょうほう室 生理 心電図の読みかた・2

心電図の判読順序と正常心電図―P波,QRS波,T波,ST部分,PQ時間,QT時間

著者: 南家俊彦1 三宅良彦1

所属機関: 1聖マリアンナ医科大学循環器内科

ページ範囲:P.142 - P.146

文献購入ページに移動
 近年の心電計にはマイクロコンピュータが搭載され,得られた心電図は自動解析されることが多くなっている.本稿では心電図の自動解析時に行われる自動解析の流れ(アルゴリズム)を参考にして,臨床現場でもスムーズに見逃すことがなく心電図の判読を行えるようにしたい,そのために必要な事項を解説する.

解析の手順に沿って

 マイコン心電計の自動解析の流れは,①QRS波の検出→②QRS波の分析→③P波の検出→④P波の分析→⑤P波,QRS波,T波,ST部分,PQ時間,QT時間の計測→⑥リズム解析の手順で行われる(図1).

参考文献

1) 南家俊彦,村山正博:心電図と心電図モニタリング.黒川清,松澤祐次(編):内科学,第2版.文光堂,pp534-541,2003
2) 南家俊彦,三宅良彦,龍祥之助:心電図の基礎.三宅良彦(編):今さら聞けないモニター心電図,第1版.照林社,pp6-11,2003
3) 南家俊彦:心電図の主要な波形.三宅良彦,平野三千代(編):心電図の見方・読み方Q&A,第1版.照林社,pp26-46,2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら