icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術34巻3号

2006年03月発行

文献概要

けんさ質問箱Q&A

神経性膀胱のエコー検査はどうすればよいか

著者: 西岡真樹子1 宮本幸夫1

所属機関: 1東京慈恵会医科大学放射線医学講座

ページ範囲:P.299 - P.302

文献購入ページに移動
神経性膀胱とはどのような疾患ですか? また,そのエコー検査での特徴的なサインと注意しなくてはならない点とを教えてください.(長野県上田市 N.M.生)

 神経因性膀胱

 排尿にかかわる神経(中枢神経と末梢神経)系の障害によって引き起こされる排尿障害を総称して,“神経因性膀胱”といいます.成人のみならず小児にも生じる疾患で,尿意の消失,排尿困難,頻尿,尿失禁などが主な症状です.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら