icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術35巻1号

2007年01月発行

文献概要

検査じょうほう室 〈診療支援〉

精度管理調査から解析できた直接ビリルビン値の挙動

著者: 竹下久子1

所属機関: 1九州臨床検査精度管理研究会

ページ範囲:P.53 - P.55

文献購入ページに移動
はじめに

 九州臨床検査精度管理研究会解析委員として2003年からビリルビン測定用試料(総ビリルビン,直接ビリルビン)を作製し解析を行っている.直接ビリルビン測定においては,測定原理別にδ-BIL(アルブミン結合ビリルビン)に対する反応性の差が存在しているため測定法間のバラツキの一因ともなっている.本精度管理調査においても全施設の直接ビリルビンの変動係数は5~12%であり,なかなか収束は難しい状態である1).また,特にδ-BILの増加する急性肝炎回復期,慢性肝炎,閉塞性黄疸減黄期のような病態では肝病変を正確に反映しないため,臨床的にも問題が指摘されている2).また,近年抱合型BILのみを測定する試薬(δ-BILを測り込まない酵素法)が使用されるようになり施設間差もより大きくなっているものと思われる.そこでδ-BIL含有量の多い試料を作製し,まず初めに現状把握を試みたのでその結果を述べてみたい.

参考文献

1)平成15年度(第32回)九州臨床検査精度管理研究会報告,pp157-167,2004
2)鈴木剛,平野正憲,櫻林眞,他:各種肝疾患における抱合ビリルビン値測定の意義.肝臓 38:690-691,1997
3)竹下久子,池田勝義,濵崎直孝,他:九州臨床検査精度管理サーベイにおける直接ビリルビン解析結果について.日本臨床検査自動化学会会誌 31:40-47,2006
4)Osawa S:a new high-performance liquid chromatography using isocratic condition eluent for determination of four bilirubins in human serum as comparative method. Clin Chem 51(6):90(Supplement),2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?