文献詳細
文献概要
増刊号 メタボリックシンドローム健診検査技術マニュアル 各論
1. 検査前手順 1) 生理的変動,サンプリング,試料の取り扱い (2) GLU,HbA1c
著者: 永峰康孝1
所属機関: 1徳島大学医学部・歯学部附属病院診療支援部
ページ範囲:P.1124 - P.1132
文献購入ページに移動血糖(glucose,GLU)
1 . サンプリングによる変動
1) 試料(サンプル)
わが国において血糖(GLU)検査は専用の自動分析装置,汎用の自動分析装置,ドライケミストリー,SMBG(self-monitoring of blood glucose)測定器,血液ガス分析装置など,いろいろな方法で測定されている.それらに用いられる試料としては,静脈血,動脈血さらには指先や耳朶などから得られる血液が対象となる.
本稿では,メタボリックシンドローム健診(特定健診)が,主として静脈から採血された血液を試料として行われるので,SMBG測定器や血液ガス測定装置についての解説は割愛する.
1 . サンプリングによる変動
1) 試料(サンプル)
わが国において血糖(GLU)検査は専用の自動分析装置,汎用の自動分析装置,ドライケミストリー,SMBG(self-monitoring of blood glucose)測定器,血液ガス分析装置など,いろいろな方法で測定されている.それらに用いられる試料としては,静脈血,動脈血さらには指先や耳朶などから得られる血液が対象となる.
本稿では,メタボリックシンドローム健診(特定健診)が,主として静脈から採血された血液を試料として行われるので,SMBG測定器や血液ガス測定装置についての解説は割愛する.
参考文献
1) 桑島正道,永峰康孝,中尾隆之:検査室での血中グルコース濃度の測定プロセスと測定値の信頼度.島健二(編):血糖値をみる・考える.南江堂,pp33-40,2001
2) 内田壱夫,松瀬亮一,豊田恵波,他:速効性を特徴とする新しい解糖阻止法:臨床検査 31:669-672,1987
3) 松沢平吉,伊藤里美,北村弘文,他:新しい血糖測定値用採血管の解糖阻止効果.第6回日本臨床化学会夏季セミナー資料集,pp313-314,1986
4) 木下憲明,林長蔵:新しい解糖阻止剤の使用経験.第6回日本臨床化学会夏季セミナー資料集,pp318-323,1986
5) 松原朱實:臨床化学検査における生理的変動:食事の影響.生物試料分析 28:320-326,2005
6) 湯浅恒代,南與志子,永峰康孝,他:長期間(13ヶ月)の観察から算出した個人測定値の生理的変動幅.医学検査 46:720-725,1997
7) 日本臨床化学会クオリティマネジメント専門員会:生理的変動に基づいた臨床化学検査36項目における測定の許容誤差限界.臨床化学 35:144-153,2006
8) 島健二,遠藤治郎,老籾宗忠,他:グリコヘモグロビンの標準化に関する委員会報告(続).糖尿病 39:485-493,1996
9) 永峰康孝:これだけは知っておきたい最新臨床化学検査法HbA1c.Medical Technology 27:37-45,1999
10) Nakashima K, Nishizaki O, Andoh Y, et al:Gycated hemoglobin in fractionated erythocyetes. Clin Chem 35:958-962,1989
11) 山田満廣,南口隆男,小味渕智雄:HPLC法によるヘモグロビンA1c分析時におけるサンプリングに関する問題点.臨床検査 46:451-455,2002
12) 宮下徹夫,永瀬昌史,亀井喜恵子,他:ヘモグロビンA1c測定に用いる血液試料の検討―遠沈された検体の赤血球層を試料とする場合の問題点について.日本臨床検査自動化学会会誌 29:181-189,2004
13) 宮川典子,中山洋一,内山和義,他:全自動グリコヘモグロビン測定装置Hi-AUTO A1c HA-8150の基礎的検討.新薬と臨床 46:1476-1485,1997
14) Tahara Y, Shima K:Kinetics of HbA1c, glycated albumin, and fructosamine and analysis of their weight functions against preceding plasma glucose level. Diabetes Care 18:440-447,1995
15) 松原朱實:広島県における多施設で測定した生化学主要28項目の個人の生理的変動幅の設定と許容誤差限界の有用性の評価.生物試料分析 27:221-227,2004
掲載誌情報