icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術35巻11号

2007年10月発行

文献概要

増刊号 メタボリックシンドローム健診検査技術マニュアル 各論

2. 検査手順 1) 理学的検査:身長,体重,腹囲,血圧

著者: 和田髙士1 林真由理1

所属機関: 1東京慈恵会医科大学新橋健診センター

ページ範囲:P.1168 - P.1173

文献購入ページに移動
 標準的な健診・保健指導プログラムにおいて,保健指導対象者の選定を行う際,選定のステップとして最初に身体計測のデータが必要になる.つまり,身長と体重,腹囲である.

参考文献

1) Kouchi M, Mochimaru M, Tsuzuki K, et al:Random errors in anthropometry. J Hum Ergol 25:155-166,1996
2) 和田高士:肥満とやせの評価・フォローの仕方.有限責任中間法人日本総合健診医学会(編):総合健診ハンドブック.中外医学社,pp66-73,2005
3) 和田高士:図解でよくわかるメタボリックシンドローム.保健同人社,2006
4) 朽久保修:血圧(1).社団法人日本循環器管理研究協議会(編):循環器病予防ハンドブック.保健同人社,pp10-17,2003
5) Kimura A, Hashimoto J, Watabe D, et al:Patient characteristics and factors associated with inter-arm difference of blood pressure measurements in a general population in Ohasama, Japan. J Hypertens 22:2277-2283,2004
6) Lane D, Beevers M, Barnes N, et al:Inter-arm differences in blood pressure:when are they clinically significant? J Hypertens 20:1089-1095,2002
7) Cassidy P, Jones K:A study of inter-arm blood pressure differences in primary care. J Hum Hypertens 15:519-522,2001
8) Reeves RA:The rational clinical examination. Does this patient have hypertension? How to measure blood pressure. JAMA 273:1211-1218,1995

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら