1) 松尾武文,和中敬子,浅田玲子:薬剤起因性血小板減少症の病態と検査(ITP,HIT,TTP) ヘパリン起因性血小板減少症 病因,検査,治療.臨床病理 53:622-629,2005
2) 久米章司:臨床血液検査 検査の実際と症例の解釈 血小板凝集能.検査と技術 19:156-160,1991
3) 雨宮憲彦:血小板凝集能検査.検査と技術 34:337-342,2006
4) Ozaki Y, Satoh K, Yatomi Y, et al:Detection of platelet aggregates with a particle counting method using light scattering. Anal Biochem 218:284-294,1994
5) 山崎昌子,内山真一郎:Flow cytometerを用いた血小板機能測定.血栓と循環 11:358-362,2003
6) 尾崎由基男:新しい血小板凝集能測定法の開発.日本臨床検査自動化学会会誌 27:173-177,2002
7) 西川政勝,田丸智巳,矢崎晃:Cone-plate型ずり応力惹起血小板凝集能.血栓と循環 12:103-108,2004
8) 高橋信一,村田満:PFA-100による血小板凝集能測定.血栓と循環 13:328-332,2005
9) Satoh K, Ozaki Y:Attempts for aspirin monitoring with a new assay system, Ultegra Rapid Platelet Function Assay (RPFA), based on turbidimetric platelet agglutination of whole blood samples. Rinsho Byori 54:576-582,2006
10) 松野一彦,安士孝則:凝固検査の標準化 出血時間測定の臨床的意義と問題点.日本検査血液学会雑誌 3:7-12,2001
11) 田中由美子,権藤和美:出血時間 適応と術式.検査と技術 33:247-252,2005
12) 川合陽子:Q&A 術前における出血時間検査の適応.日本検査血液学会雑誌 7:194-195,2006
13) 金子誠:コラーゲンビーズカラムによる血小板停滞率.日本血栓止血学会誌 16:319-325,2005
14) 玉井佳子,高見秀樹:血栓症の検査 血小板停滞率.臨床検査 40:73-74,1996
15) 尾崎由基男:血小板機能検査法.金井正光(編):臨床検査法提要 改訂第32版.金原出版,pp397-409,2005
16) 尾崎由基男:【血栓・止血検査の最前線】 血小板機能で血栓を切る 血栓症の診断,抗血小板療法のモニタリングに血小板機能測定は有用か? 日本血栓止血学会誌 18:109-116,2007