icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術35巻13号

2007年12月発行

コーヒーブレイク

地域での勉強会から―マーシャル先生って超すごい!?

著者: 馬場弘美1

所属機関: 1社団医療法人呉羽会呉羽総合病院検査科

ページ範囲:P.1443 - P.1443

文献概要

 Helicobacter pylori(ピロリ)は1983年にオーストラリアのウォレン(J. Robin Warren)先生とマーシャル(Barry J. Marshall)先生によって分離され,胃に存在することが確認されたらせん菌です.その後マーシャル先生は自ら菌液を飲んで胃炎発症との関連を実証し,のちにウォレン先生とともにノーベル生理医学賞を受賞したことはとても有名です.

 先日,地域の勉強会で,そのピロリの勉強をしました.最近になって,ピロリのご先祖が,深海1,000mの熱水噴出口付近に住む「イプシロンプロテオバクテリア」と呼ばれる細菌の仲間であることが海洋研究開発機構の研究グループのゲノム解析によってつきとめられた,との報道がありました.ご先祖様も,すごく劣悪な環境に住んでいたんですね.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら