icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術35巻5号

2007年05月発行

文献概要

技術講座 微生物

抗菌薬による細菌の形態変化―β-ラクタム系抗菌薬を中心に

著者: 菅野治重1

所属機関: 1医療法人社団徳風会高根病院

ページ範囲:P.437 - P.442

文献購入ページに移動
新しい知見

 細菌の形態は棲息する環境の温度,pH,浸透圧,抗細菌薬の存在,などによって影響を受けるため,異常形態を示す細菌が検出された場合は,その臨床的意義を解釈するために患者および検体に関する総合的な情報が必要となる.抗菌薬投与中の患者の喀痰や尿などの検体から異常な形態を示す細菌が顕微鏡検査で検出されることは多く,特にグラム陰性桿菌に対してβ-ラクタム系抗菌薬が投与されている場合に細菌の形態変化が生じる場合が多い.異常形態を示す細菌の多くはL型菌であり,L型菌にはβ-ラクタム系抗菌薬は無効である.異常な形態を示す細菌を認めた場合は患者に対する抗菌薬投与の有無を確認し,抗菌薬投与例では投与されている抗菌薬が細菌学的に無効である可能性が高いと判断して医師に抗菌薬の変更を促す必要がある.また抗菌薬が投与されていない患者の検体から異常な形態を示す細菌が検出された場合は検体の,保存温度,保存時間,pH,浸透圧などを調べて異常な形態が生じた要因を検討し,その臨床的意義を判断する必要がある.

参考文献

1)Stainier RY, Ingraham JL, Wheelis ML, et al(著),高橋甫,斎藤日向(訳):微生物学(原題:The Microbial World. 4th ed).培風館,pp347-405,1978
2)紺野昌俊:1-4形態変化.上田泰,清水喜八郎(編):β-ラクタム系薬.南江堂,pp48-59,1987
3)菅野治重:集塊菌に対する抗菌剤の殺菌効果.日本化学療法学会雑誌 36:691-705,1988

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?