icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術35巻8号

2007年08月発行

文献概要

トピックス

新しい抗真菌剤ボリコナゾール

著者: 増田亜希子1 矢冨裕1

所属機関: 1東京大学大学院医学系研究科内科学専攻臨床病態検査医学

ページ範囲:P.805 - P.807

文献購入ページに移動
はじめに

 深在性真菌症は,抗悪性腫瘍剤投与による免疫抑制状態の患者や,好中球減少を伴う血液疾患患者などに合併する重篤な疾患である.原因となる真菌は,わが国の剖検例の検討ではカンジダ属(Candida)とアスペルギルス属(Aspergillus)が大半だが,近年はアスペルギルスが増加傾向にあり1),問題となっている.

 深在性真菌症の治療薬は種類が少ない.わが国で発売されている深在性真菌症の治療薬8剤のうち,アスペルギルス属に抗菌活性を示す薬剤は,アムホテリシンB(amphotericin B,AMPH-B),イトラコナゾール(itraconazole,ITCZ),ミカファンギン(micafungin,MCFG),ボリコナゾール(voriconazole,VRCZ;ブイフェンド(R))の4剤である.AMPH-Bは長い間深在性真菌症治療のgold standardとされてきたが,抗菌力は優れているものの,副作用が高頻度でみられ,十分な投与量の障害となっていた2).一方,2005年6月に発売されたボリコナゾールは,欧米で行われた比較試験で唯一AMPH-Bよりも優れた治療成績が証明された薬剤であり3),AMPH-Bに比べて副作用も少ないことから,臨床的意義は大きい.

 本稿では,新しい抗真菌剤ボリコナゾールの特徴,血中濃度モニタリングの必要性やCYP2C19遺伝子多型検索の意義について述べる.

参考文献

1) 久米光,阿部美知子:肺真菌症の疫学.臨床と微生物 27:133-139,2000
2) 吉田稔:新しい抗真菌薬と使い方.別冊・医学のあゆみ,血液疾患―state of arts Ver.3:479-482,2005
3) Herbrecht R, Denning DW, Patterson TF, et al u:uVoriconazole versus amphotericin B for primary therapy of invasive aspergillosis. N Engl J Med 347:408-415,2002
4) 井上和也:ボリコナゾール.化学療法の領域 21:1647-1654,2005
5) 二木芳人,吉田稔,島田馨,他:深在性真菌症に対するvoriconazoleの臨床試験―多施設共同,非対照試験.日本化学療法学会雑誌 53(Suppl.2):32-50,2005
6) Wood Nolanu:uVoriconazoleの薬物動態.日本化学療法学会雑誌 53(Suppl.2):16-23,2005
7) Shimizu T, Ochiai H, Asell F, et al u:uBioinformatics research on inter-racial difference in drug metabolism I. Analysis on frequencies of mutant alleles and poor metabolizers on CYP2D6 and CYP2C19. Drug Metab Pharmakokinet 18:48-70,2003
8) 三好聡:レクチャーノート:医薬品開発のパラダイムシフト~PK/PDの有用性(3)深在性真菌症治療薬におけるPK/PD.Drug Metab. Pharmakokin. 20:36-39,2005
9) ファイザー(株)社内資料
10) ファイザー(株)社内資料
11) ブイフェンド(R)200mg静注用添付文書2007年3月改訂(第5版)
12) Tan K, Brayshaw N, Tomaszewski K, et al u:uInvestigation of the potential relationships between plasma voriconazole concentrations and visual adverse events or liver function test abnormalities. J Clin Pharmacol 46:235-243,2006
13) ファイザー(株)社内資料
14) 松浦正樹,戸澤亜紀,石川悦子,他:添付文書だけではわからない薬の情報 No.14ブイフェンド(R).薬局 57:2496-2504,2006
15) Furuta T, Shirai N, Kodaira M, et alu:uPharmacogenomics-based tailored versus standard therapeutic regimen for eradication of H. pylori. Clin Pharmacol Ther 81:521-528,2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら