icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術36巻10号

2008年09月発行

文献概要

増刊号 これから広がる生理検査・新たにはじまる生理検査 E 呼吸機能検査

2. 閉塞性睡眠時無呼吸症候群検査法

著者: 八木朝子1

所属機関: 1太田総合病院記念研究所附属診療所太田睡眠科学センター

ページ範囲:P.1054 - P.1065

文献購入ページに移動
はじめに

 閉塞性睡眠時無呼吸症候群(obstructive sleep apnea syndrome,OSAS)はアメリカ睡眠医学会(American Academy of Sleep Medicine,AASM)の睡眠呼吸障害(sleep disordered breathing,SDB)分類1)では,①閉塞性睡眠時無呼吸低呼吸症候群(obstructive sleep apnea hypopnea syndrome,OSAHS)と同義語であるが,その他として,②中枢性睡眠時無呼吸低呼吸症候群(cen-tral sleep apnea hypopnea syndrome,CSAHS),③チェーンストークス呼吸症候群(Cheyne-Stokes breathing syndrome,CSBS),④睡眠低換気症候群(sleep hypoventilation syndrome,SHVS)がある.

 OSAHSでは閉塞型無呼吸,閉塞型低呼吸,混合型無呼吸,呼吸努力関連覚醒反応(respiratory effort-related arousal,RERA)イベント,CSAHSでは中枢性無呼吸,中枢性低呼吸,CSBSではチェーンストークス呼吸,そしてSHVSでは低換気が主たる呼吸イベントである.呼吸イベントを正しく判別しなくては診断を誤ってしまうことから,この解析は重要な業務である.また,複数の病因が存在し病態が混在することもあり,主たる呼吸障害が何であるか判断することも大切である.

 臨床現場で慢性心不全患者に多いのはOSAHSとCSBSの混在である.閉塞型無呼吸は心不全に至る原因として,また,チェーンストークス呼吸は心不全の帰結として生じていると考えられるが,心不全の病状,年齢,基礎疾患,治療などにより閉塞型無呼吸とチェーンストークス呼吸の発生の優位性が変化する.どちらに優位性があるかを判別することは,治療法の選択に影響を与えるためその責務は重い.閉塞型無呼吸とチェーンストークス呼吸の鑑別は,混在病態が複雑であり,技術が不十分な面もあるため難しく,臨床検査技師の技量が問われる場面でもある.

 わが国ではOSAS診断のために簡易検査と終夜睡眠ポリグラフ検査(polysomnography,PSG)が保険適用されている.簡易検査は測定項目が少なく,取り扱いが簡便でかつ安価のため使用施設が多い.一方,PSGはゴールデンスタンダードな検査であるものの,その施行や解析の技術習得に時間を要すること,臨床検査技師の勤務体制の整備が必要なこと,機器が高価であることから,いまだ十分な検査ベッド数に達していない.本稿では,OSAS診断用としての簡易検査とPSGの施行法,解析法について述べる.

参考文献

1) American Academy of Sleep Medicine Task Force:Sleep-related breathing disorders in adults:recommendations for syndrome definition and measurement techniques in clinical research. Sleep 22:667-689,1999
2) Standards of Practice Committee of the American Sleep Disorders Association:Practice parameters of the use of portable recording in the assessment of obstructive sleep apnea. Sleep 17:372-377,1994
3) 遠藤誠,千葉伸太郎,和田弘太,他:終夜睡眠ポリグラフ検査と簡易検査の比較検討.耳鼻咽喉科展望 47:424-431,2004
4) Rechtschaffen A, Kales A (ed):A Manual Standardized Terminology, Techniques and Scoring System for Sleep Stages of Human Subjects. Public Health Services US Government Printing Office,1968
5) Jasper H:Ten-Twenty electrode system of the International Federation. Electroencephalogr Clin Neurophysiol 10:371-375,1958
6) Berg S, Haight JS, Yap V, et al:Comparison of direct and indirect measurements of respiratory airflow:Implications for hypopneas. Sleep 20:60-64,1997
7) Hosselet J, Norman RG, Ayappa I, et al:Detection of flow limitation with nasal cannula/pressure transducer system. Am J Respir Crit Care Med 157:1461-1467,1998
8) Ferber R, Millman R, Coppola M, et al:Portable recording in the assessment of obstructive sleep apnea. ASDA Standards of Practice. Sleep 17:378-392,1994
9) American Sleep Disorders Association Task Force:EEG arousals:scoring rules and examples. Sleep 15:174-184,1992
10) Oksenberg A, Silverberg DS, Arons E, et al:Positional vs nonpositional obstructive sleep apnea patients:anthropomorphic, nocturnal polysomnographic, and multiple sleep latency test data. Chest 112:629-639,1997

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら