icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術36巻10号

2008年09月発行

文献概要

増刊号 これから広がる生理検査・新たにはじまる生理検査 E 呼吸機能検査

4. 呼気NO濃度測定の基礎と臨床

著者: 松永和人1 一ノ瀬正和1

所属機関: 1和歌山県立医科大学医学部内科学第三講座

ページ範囲:P.1073 - P.1079

文献購入ページに移動
はじめに

 呼気中に検出される一酸化窒素(nitric oxide,NO)は気道内の上皮細胞やマクロファージにより産生されたNOに由来すると考えられており,健常人においても定常的にNOが呼気中に検出される1,2).NOは一酸化窒素合成酵素(nitric oxide synthase,NOS)によって産生されるが,気管支喘息などの炎症性肺疾患では炎症性サイトカインなどによりNOSが誘導され,多量のNOが産生されるため,呼気中のNOが健常者に比較し高濃度で検出される.このため呼気NOは喘息の診断や治療効果の判定において有用な指標となる3).呼気NO濃度測定は鋭敏に気道炎症をモニターできるだけでなく,簡便かつ非侵襲的であるため小児や高齢者においても繰り返し施行が可能である.そのため今後,呼気NO測定の重要性はますます高くなっていくと考えられる.ここでは呼気NO濃度測定について,原理と具体的な測定方法や臨床上の意義について述べる.

参考文献

1) 一ノ瀬正和:NOと気管支喘息.内科 76:626-629,1995
2) 一ノ瀬正和:呼気ガス分析法.吉村哲彦(編):生体内一酸化窒素(NO)実験プロトコール.共立出版,pp252-257,2000
3) 一ノ瀬正和:NOの病態での位置づけ.工藤翔二(監),大田健,一ノ瀬正和(編):気管支喘息のすべて.文光堂,pp152-153,2006
4) American Thoracic Society, European Respira-tory Society:ATS/ERS recommendations for standardized procedures for the on-line and off-line measurement of exhaled lower respiratory nitric oxide and nasal nitric oxide, 2005. Am J Respir Crit Care Med 171:912-930,2005
5) Ichinose M, Sugiura H, Yamagata S, et al:Increase in reactive nitrogen species production in chronic obstructive pulmonary disease airways. Am J Respir Crit Care Med 162:701-706,2000
6) Sugiura H, Ichinose M, Oyake T, et al:Role of peroxynitrite in airway microvascular hyperpermeability during late allergic phase in guinea pigs. Am J Respir Crit Care Med 160:663-671,1999
7) Koarai A, Ichinose M, Sugiura H, et al:Allergic airway hyperresponsiveness and eosinophil infiltration is reduced by a selective iNOS inhibitor, 1400W, in mice. Pulm Pharmacol Ther 13:267-275,2000
8) Sugiura H, Komaki Y, Koarai A, et al:Nitrative stress in refractory asthma. J Allergy Clin Immunol 121:355-360,2008
9) Chatkin JM, Ansarin K, Silkoff PE, et al:Exhaled nitric oxide as a noninvasive assessment of chronic cough. Am J Respir Crit Care Med 159:1810-1813,1999
10) Jatakanon A, Lim S, Kharitonov SA, et al:Correlation between exhaled nitric oxide, sputum eosinophils, and methacholine responsiveness in patients with mild asthma. Thorax 53:91-95,1998
11) Ichinose M, Takahashi T, Sugiura H, et al:Baseline airway hyperresponsiveness and its reversible component:role of airway inflammation and airway calibre. Eur Respir J 15:248-253,2000
12) Smith AD, Cowan JO, Brassett KP, et al:Exhaled nitric oxide:a predictor of steroid response. Am J Respir Crit Care Med 172:453-459,2005
13) Smith AD, Cowan JO, Brassett KP, et al:Use of exhaled nitric oxide measurements to guide treatment in chronic asthma. N Engl J Med 352:2163-2173,2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら