icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術36巻7号

2008年07月発行

文献概要

技術講座 血液

赤血球形態異常における最近の状況

著者: 阿部泰典1

所属機関: 1三重大学医学部附属病院中央検査部

ページ範囲:P.609 - P.616

文献購入ページに移動
新しい知見

 赤血球形態異常は,大きさ,染色性,形状,封入体などによって判別される.近年,日本検査血液学会の血液形態検査標準化小委員会によって標準化が進められているが,現状では,赤血球形態異常の臨床サイドへの報告は施設によって大きく異なり,臨床に対してどれだけ標準的な情報を提供できるかが課題となっている.また,赤血球の形態異常のなかには,破砕赤血球(schizocyte)のように臨床サイドに早急に報告を必要とする疾患や,病態と密接に関係しているものもあり,近年では血球分析装置を用いた破砕赤血球や有核赤血球(nucleated red blood cell,NRBC)の検出,網赤血球ヘモグロビン等量(reticulocyte hemoglobin equivalent,RET-He)/網状赤血球ヘモグロビン含量(reticulocyte hemoglobin content,CHr)の測定を試みた研究も多く報告されている.

参考文献

1) 松本昇:赤血球膜の異常 最近の話題.内科 52:26-29,1983
2) 社団法人日本臨床衛生検査技師会 血液形態検査標準化ワーキンググループ:血液形態検査に関する勧告法.医学検査 45:1659-1671,1996
3) 須田正洋,栢森裕三,牟田正一,他:貧血を正しく診断するために 赤血球形態の標準化について:日検血会誌 7:120-129,2006
4) 松尾収二:どうする? パニック値7 赤血球形態異常.検査と技術 34:68-69,2006
5) Dacie JV, Lewis SMu:uPractical Haematology 6th edition. Churchill Livingston, London,pp68-69,1984
6) 前川正:溶血性貧血分科会 厚生省特定疾患特発性造血障害調査研究班報告書,pp64-70,1990
7) Brecher G, Schneiderman M, Williams GZu:uEvaluation of electronic red blood cell counter. Am J Clin Pathol 26:1439-1449,1956
8) Grant JL, Britton MC Jr, Kurtz TEu:uMeasurement of red b1ood cell volume with the electronic cell counter. Am J Clin Pathol 31:138-143,1960
9) 前田宏明,近藤達夫:Cou1ter counter model Aの使用経験.臨床病理 12:294-300,1964
10) Moldavan Au:uPhoto-electric technique for the counting of microscopical cells. Science 80:188-189,1934
11) Mansberg HP, Saunders AM, Groner Wu:uThe Hemalog-D white cell differential systm. J Histochem Cytochem 22:453-469,1974
12) Gucker FT, O'Konski CT, Pickard HB, et alu:uA photo-electric counter for colloidal particles. J Am Chem Soc 69:2422-2431,1947
13) 戸松宏明,坂口茜,和田英夫,他:血小板減少性疾患における幼若血小板全自動測定の臨床的有用性―XE-2100/IPFの基礎検討と臨床応用.日検血会誌 6:238-246,2005
14) 阿部泰典,和田英夫:血栓止血分野における血球分析装置の臨床的有用性.日本血栓止血会誌 18:289-301,2007
15) Jiang M, Saigo K, Kumagai S, et alu:uQuantification of red blood cell fragmentation by automated haematology analyser XE-2100. Clin Lab Haematol 23:167-172,2001
16) Saigo K, Jiang M, Tanaka C, et alu:uUsefulness of automatic detection of fragmented red cells using a hematology analyzer for diagnosis of thrombotic microangiopathy. Clin Lab Haematol 24:347-351,2002
17) Imoto S, Murayama T, Nagai K, et alu:uUsefulness of sequential automated analysis of fragmented red blood cells for the differential diagnosis of thrombotic thrombocytopenic purpura-hemolytic uremic syndrome following allogeneic hematopoietic cell transplantation. Lab Hematol 11:131-136,2005
18) 伊藤嘉規,坂野章吾,堀隆彦,他:生体肝移植症例におけるXE-2100を用いた破砕赤血球定量測定の検討.日検血会誌 4:384-390,2003
19) Lesesve JF, Salignac S, Lecompte T, et alu:uAutomated measurement of schistocytes after bone marrow transplantation. Bone Marrow Transplant 34:357-362,2004
20) Lesesve JF, Salignac S, Alla F, et alu:uComparative evaluation of schistocyte counting by an automated method and by microscopic determination. Am J Clin Pathol 121:739-745,2004
21) 志賀修一,中西加代子,森尚子,他:RBC fragmentationの判断とその意義.日検血会誌 7:130-138,2006
22) 近藤崇,辻直樹,工藤茜,他:多項目自動血球分析装置XE-2100を用いた破砕赤血球測定の評価―小球性赤血球が測定値に及ぼす影響.日検血会誌 7:62-68,2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら