文献詳細
今月の表紙
文献概要
今回は,感染性心内膜炎の1例を提示する.
【症例の概要】
症例は42歳の男性.1か月前から発熱あり,近医で上気道炎と診断された.抗菌薬,消炎鎮痛薬の内服治療を受けたが改善せず,38℃台の発熱が続くため当院外来を受診した.胸部の聴診で心尖部に収縮期逆流性雑音を聴取した.また,血液検査では白血球数:10,200/mm3,C反応性蛋白質(C-reactive protein,CRP):4.69mg/dlと炎症所見を認めた.
【症例の概要】
症例は42歳の男性.1か月前から発熱あり,近医で上気道炎と診断された.抗菌薬,消炎鎮痛薬の内服治療を受けたが改善せず,38℃台の発熱が続くため当院外来を受診した.胸部の聴診で心尖部に収縮期逆流性雑音を聴取した.また,血液検査では白血球数:10,200/mm3,C反応性蛋白質(C-reactive protein,CRP):4.69mg/dlと炎症所見を認めた.
掲載誌情報