文献詳細
文献概要
ワンポイントアドバイス
Brugada型心電図の診断
著者: 速水紀幸1
所属機関: 1帝京大学医学部附属溝口病院内科
ページ範囲:P.825 - P.825
文献購入ページに移動心エコー・冠動脈造影検査・運動負荷で異常を認めないが,安静時に特徴のある心電図を呈し,突然心室細動を起こして死亡する症例を,1992年にBrugadaら1)が報告した.現在,これはBrugada症候群と呼ばれており,特発性心室細動の一つに分類されている.患者は圧倒的に男性が多く(女性の10倍),30~50歳代が大部分を占める.突然死は夜間に多い.わが国で,かねて“ポックリ病”や“青壮年急死症候群”と呼ばれた症例の多くがBrugada症候群だと考えられる.東アジアに多く,一部でナトリウムチャネルの遺伝子異常も判明している.薬剤やカテーテルアブレーションは無効で,治療は植込み型除細動器(implantable cardioverter-defibrillator,ICD)のみである.
参考文献
掲載誌情報