文献詳細
文献概要
復習のページ
DIC診断基準に関する最新情報
著者: 和田英夫12
所属機関: 1三重大学大学院医学系研究科 血栓・止血異常症診療センター 2三重大学大学院医学系研究科 臨床検査医学
ページ範囲:P.80 - P.82
文献購入ページに移動1. DICでフィブリノゲンが低下しない?
血液内科に所属していたときは,筆者は急性前骨髄球性白血病(acute promyelocytic leukemia,APL)などの白血病DIC(disseminated intravascular coagulation,播種性血管内凝固症候群)ばかりみていた.集中治療室での感染症DICに初めて遭遇したとき,DICは重篤なのにフィブリノゲン値が高いままなのには,最初は戸惑った.白血病DICではフィブリノゲン値が低下しない限り,DICに対する治療の必要性は少ない.一方,感染症DICでは線溶系が抑制されているため,フィブリノゲン値が低下しないのに臓器障害などのDICの病勢は進行してしまう.このため,感染症のDICを診断したら,直ちにDICの治療を行う必要がある.基礎疾患によってDICの病態が相違なることを痛感させられた(表1).
参考文献
掲載誌情報