icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術37巻10号

2009年09月発行

文献概要

増刊号 顕微鏡検査のコツ―臨床に役立つ形態学 II 微生物検査 総論 2 染色法の原理と特徴

4 ギムザ染色

著者: 後藤美江子1

所属機関: 1東京大学医学部附属病院感染制御部細菌検査室

ページ範囲:P.907 - P.909

文献購入ページに移動
はじめに

 細菌検査のルーチン検査で最も多く使用される染色法はグラム(Gram)染色である.しかし,グラム染色の用途は,微生物の中でグラム染色で染め出され,分染されることのできる一部の細菌および真菌に限られている.そのような状況下でギムザ(Giemsa)染色はマラリア原虫の染色などに以前から使用されている.ここではギムザ染色の微生物検査への応用例として,マラリアの染色とP. jiroveciiの栄養型の染色について記述する.

参考文献

1) 西 国広,他:形態検査におけるギムザ染色の応用とそのコツ.Medical Technology36:452-489,2008
2) http://idsc.nih.go.jp/disease/malaria/malariaweb/index.html
3) 後藤美江子,高橋 孝:ニューモシスチス肺炎の迅速診断.Medical Technology36:434-438,2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら