文献詳細
文献概要
増刊号 顕微鏡検査のコツ―臨床に役立つ形態学 III 一般検査 各論
3 髄液
著者: 伊瀬恵子1 澤部祐司1 野村文夫2
所属機関: 1千葉大学医学部附属病院検査部 2千葉大学大学院医学研究院分子病態解析学
ページ範囲:P.1038 - P.1041
文献購入ページに移動髄液検査は中枢神経系疾患の診断に必須の検査である1~4).髄膜炎や脳炎の診断には細胞数の算定が重要であり,単核球と多核球の比率から髄膜炎の種類が推察される.しかし,通常の計算盤法では細胞形態を観察することには限界があるため,細胞塗抹標本を作製することが必要である2,3,5).細胞を詳細に観察することで血液細胞系腫瘍や上皮細胞系腫瘍などが検出されることがある.
正常人の細胞数は5/μl以下で,リンパ球が優位である.腫瘍性細胞を検出する場合は,①N/C比の増大,②細胞の大小不同,③核形不整,④核小体の明瞭化と数の増大,⑤核のクロマチン構造の粗大化などの特徴を念頭に置いて鏡検することが必要である.
参考文献
掲載誌情報