icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術37巻3号

2009年03月発行

疾患と検査値の推移

HELLP症候群

著者: 水上尚典1

所属機関: 1北海道大学大学院医学研究科産科生殖医学分野

ページ範囲:P.259 - P.262

文献概要

HELLP症候群の由来

 HELLP症候群の由来は1982年のワインスタイン(Weinstein)報告1)に始まる.ワインスタインは過去2.5年間に経験した溶血,肝機能異常,血小板減少症の三者を合併した29症例をHELLP症候群として報告した1).HELLP症候群の“HELLP”は溶血を意味する“Hemolysis”の“H”,肝由来酵素上昇を意味する“Elevated Liver enzymes”の“E”と“L”を,血小板減少を意味する“Low Platelet”の“L”と“P”を取ったものである.

 ワインスタインはこの報告のなかで,HELLP症候群は,①母児予後改善のために急速遂娩が必要であること,②妊娠中期以降起こる可能性があること,③妊娠高血圧症候群患者に起こるがしばしば重症妊娠高血圧症候群の症状(高度高血圧)を欠くこと,④HELLP症候群の存在を知らないと肝炎や胆石の精査につながり治療(妊娠継続の中断)開始が遅れること,などを主張した.また,この29症例中には3例の双胎妊婦が含まれていた.したがって,HELLP症候群という病名は血液検査結果をベースにした診断名である.

参考文献

1) Weinstein L:Syndrome of hemolysis, elevated liver enzymes, and low platelet count:a severe consequence of hypertension in pregnancy. Am J Obstet Gynecol 142:159-167,1982
2) Castro MA, Goodwin TM, Shaw KJ, et al:Disseminated intravascular coagulation and antithrombin III depression in acute fatty liver of pregnancy. Am J Obstet Gynecol 174:211-216,1996
3) Minakami H, Watanabe T, Izumi A, et al:Association of a decrease in antithrombin III activity with a perinatal elevation in aspartate aminotransferase in women with twin pregnancies:relevance to the HELLP syndrome. J Hepatol 30:603-611,1999
4) Tsunoda T, Ohkuchi A, Izumi A, et al:Antithrombin III activity and platelet count are more likely to decrease in twin pregnancies than in singleton pregnancies. Acta Obstet Gynecol Scand 81:840-845,2002
5) 森川守:妊娠性アンチトロンビン欠乏症(Pregnancy-induced antithrombin deficiency)の臨床的意義.第56回日本産科婦人科学会北日本連合地方部会学術講演会抄録集:41-47,2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら