icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術37巻4号

2009年04月発行

文献概要

けんさ質問箱

心電図検査での電極の位置と波形の変化

著者: 佐瀬一洋1

所属機関: 1順天堂大学大学院医学研究科臨床薬理学

ページ範囲:P.388 - P.389

文献購入ページに移動
Q.心電図検査での電極の位置と波形の変化

 心電図検査で電極の位置を各々1肋間上,また1肋間下につけた場合,波形はどの程度変化するのか教えてください.(岩手 A.K.生)

 

A.佐瀬一洋

 心電図検査で電極の位置を1肋間上につけた場合,一般的にはV4からV6でR波が減高するとともに移行帯は時計方向に回転する.逆に,1肋間下につけた場合,V4からV6でR波は増高し,移行帯は反時計方向に回転する.

 医療安全の観点からは,経過観察中に違う肋間からの記録が混在することによって,ST上昇や異常Q波など心筋虚血の判断を誤る可能性があるため注意が必要である.

参考文献

1) 瀬山一正:正常心電図.本郷利憲,廣重力,豊田順一(監):標準生理学,第6版.医学書院,pp528-535,2005
2) Owens C, McClelland A, Walsh S, et al:Comparison of Value of Leads from Body Surface Maps to 12-Lead Electrocardiogram for Diagnosis of Acute Myocardial Infarction. Am J Cardiol 102:257-265,2008
3) Pope JH, Aufderheide TP, Ruthazer R, et al:Missed diagnoses of cardiac ischemia in the emergency department. N Engl J Med 342:1163-1170,2000
4) Peberdy MA, Ornato JP:Recognition of electrocardiographic lead misplacements. Am J Emerg Med. 11:403-405,1993
5) Hurst JW:Electrocardiographic crotchets or common errors made in the interpretation of the electrocardiogram. Clin Cardiol 21:211-216,1998

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?