icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術38巻1号

2010年01月発行

文献概要

技術講座 病理

―シリーズ:穿刺細胞診の手技と読み方―4.悪性軟部腫瘍の細胞診

著者: 加藤拓1

所属機関: 1船橋市立医療センター検査科

ページ範囲:P.11 - P.16

文献購入ページに移動
新しい知見

 軟部腫瘍における新たな分類として新WHO分類が2002年に提唱された.この組織分類の基準は組織起源に基づくのではなく,細胞の分化を追及するものとなっている.これによると最も注目されるポイントとして悪性線維性組織球腫(malignant fibrous histiocytoma,MFH)の分類が挙げられる.悪性軟部腫瘍で最も発生頻度が高いとされるMFHで粘液型の一部は粘液線維肉腫へ,類血管腫型は分化不明腫瘍に分類された.また,MFHの同義語として未分化多形性肉腫が挙げられた.将来的に除外診断によって残されたものが未分化多形性肉腫と命名され,最終的に成人軟部腫瘍の5%程度になると予想されている.いずれMFHの名称はなくなることとなる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら