icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術38巻11号

2010年10月発行

--------------------

あとがき フリーアクセス

著者: 高木康

ページ範囲:P.1120 - P.1120

文献概要

 今年は本当に暑い夏です.今日は中秋の名月,明日は秋分の日というのに30℃を超える(東京では32.7℃)真夏日です.これで今年の真夏日は71日で記録更新とのことです.今年ほど,気温に関する気象庁の用語が社会的に認識された年はないでしょう.最高気温が35℃以上は猛暑日(酷暑日),30℃以上が真夏日,25℃以上が夏日,夜の最低気温が20℃以上は真夏夜,25℃以上は熱帯夜などが一般用語として定着しました.ゲリラ豪雨も来襲しました.日本は温帯から亜熱帯になってしまうのでしょうか.

 最高気温の1位は1933年7月25日の山形県山形市の40.8℃,2位は2007年8月16日の岐阜県多治見市,埼玉県熊谷市の40.7℃だそうです.この多治見市と熊谷市は最高気温で競り合っていて,いつの日か,日本一になる夢をもっているとか.市内にも「日本一暑い町」の表札が立っているとか報道していました.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら