文献詳細
文献概要
Laboratory Practice 〈生理〉
―症例から学ぶ呼吸機能評価③―拘束性換気機能障害―間質性肺炎
著者: 玉寄真紀1 藤田次郎1
所属機関: 1琉球大学大学院医学研究科感染病態制御学講座分子病態感染症学分野(第一内科)
ページ範囲:P.224 - P.227
文献購入ページに移動間質性肺炎は,肺胞隔壁に炎症や線維化病変をきたす疾患の総称である.薬剤・吸入粉塵・膠原病関連肺疾患・放射線といった原因が明らかなものと,原因が特定できない特発性(idiopathic interstitial pneumonias,IIPs)がある.
間質性肺炎は,病理組織パターンにより,①特発性肺線維症(idiopathic pulmonary fibrosis,IPF)〔UIP(usual interstitial pneumonia)パターン〕,②非特異性間質性肺炎(nonspecific interstitial pneumonia,NSIP)(NSIPパターン),③特発性器質化肺炎(cryptogenic organizing pneumonia,COP)〔OP(organizing pneumonia)パターン〕,④急性間質性肺炎(acute interstitial pneumonia,AIP),⑤はく離性間質性肺炎(desquamative interstitial pneumonia,DIP),⑥呼吸器細気管支炎を伴う間質性肺疾患(respiratory bronchiolitis-associated interstitial lung disease,RB-ILD),⑦リンパ球性間質性肺炎(lynphocytic interstitial pneumonia,LIP)に分類される.
本稿では,間質性肺炎のなかでも特にIPFやUIPパターンにおける呼吸機能検査を中心に解説する.
参考文献
掲載誌情報