icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術38巻5号

2010年05月発行

文献概要

技術講座 病理

免疫組織化学による二重染色法

著者: 林幸子1 小川真澄1 小岩井英三1

所属機関: 1がん・感染症センター 都立駒込病院 病理科

ページ範囲:P.337 - P.342

文献購入ページに移動
新しい知見

 免疫組織化学による二重染色では,1巡目の抗原染色に用いた抗体や酵素が2巡目の抗原染色に影響を与えないことが必須であるが従来では簡便な方法がなかった.1995年に短時間の熱処理で酵素や抗体の失活ができることがわかり,二重染色が容易に行えるようになった.最近,酵素や抗体の変性試薬Denaturing Solution(Biocare Medical)が発売され,さらに迅速,簡便な二重染色が可能になった.酵素染色の発色剤もさまざまな色を呈するキットが数多く発売されており二重染色を容易に行える一助になっている.

参考文献

1) 渡辺慶一,中根一穂:酵素抗体法,第4版.学際企画,pp191-192,2002
2) Lan HY, Mu W, Nikolic-Paterson DJ, et al:A novel, simple, reliable, and sensitive method for multiple immunoenzyme staining:Use of microwave oven heating to block antibody crossreactivity and retrieve antigens. J Histochem Cytochem 43:97-102,1995
3) 柳田絵美衣,伊藤智雄:市販キットによる免疫多重プロトコール.病理と臨床 28:91-95,2010
4) 林幸子:二重染色法.病理と臨床 25(臨増):260-266,2007
5) 青木潤,難波紘二,山本津由子,他:熱湯処理による多重免疫染色法.病理と臨床 14:1533-1536,1996
6) Tanaka S, Nishida Y, Aida K, et al:Enterovirus infection, CXC chemokine ligand 10 (CXCL10), and CXCR3 circuit. A mechanism of accelerated β-cell failure in fulminant type 1 diabetes. Diabetes 58:2285-2291,2009
7) 松野彰,山王なほ子,長村義之:in situ hybridization法と免役組織化学の二重染色法.病理と臨床 18(臨増):299-302,2000
8) 深山正久:EBウイルス関連リンパ腫診断の実際.病理と臨床 14(臨増):108-112,1996

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら